
こんにちは。nakobo(なこぼ)です。
羊毛からのものづくりをしています。
【しごとのこと】
1994年から織りの教室に通いはじめる。次第に草木染め、糸紡ぎなどもはじめ、本職となる。木綿は畑での種まきから服になるまでの全て経験する。
2008年から「nakobo」として活動開始。やわらかい色調のマフラーやショールを作り出す。
刈り取ったままの羊毛を購入し、洗い、染め、糸を紡ぎ、織り、仕上げたいわゆる「ホームスパン」の作品は、とにかく軽くてやわらかい、つい手にとってしまう、と好評。
2012年よりビー玉サイズのマスコット「しあわせはこぶ*おまもりcororin」の制作をはじめる。2017年からはたまごサイズの「こころほっこり*あったかほろりん」、りんごサイズの「手のひらサイズの安心感*でかころりん」の制作販売をはじめる。手に取ると安心する、気持ちがほぐれる、大切なメッセージをくれる、とにかくかわいい!などのお声をいただく。
2017年から「ほろりん」を作る「ほろりんセラピー」を開始。直接こころや問題に触れずとも、手を使って「ほろりん」を生み出すことを通して、自分の内側の声を表に出し、気づけるセッションとなっている。
【出展、展示歴】
3人展(2016年4月 東京・目黒)
個展(2016年12月 東京・築地)
4人展(2019年2月 東京・神楽坂)
つくばスローマーケットvol.3(2010年)〜vol.11(2019年) のうち、7回出展
他、イベントや合同作品展など多数参加
【個人的なこと】
1969年東京都生まれ。牡羊座。誕生数33。
1981年に茨城県つくば市に転居、1993年から16年神奈川県在住。2010年に再びつくば市に戻る。
20代後半からの精神的不安定をきっかけに、オーラソーマやヒプノセラピー、数秘術、グループワークなど各種セッションを受け、楽になっていく。現在はこころの問題を取り出すよりも、からだをリラックスさせれば大丈夫、を体験、体感中。
・臼井式レイキセカンドディグリー
・魔法の質問 カードマスター
・アクセスバース プラクティショナー
・PBM(プレゼンスブレイクスルーメソッド)ワークファシリテーター
・他、傾聴、ボディワーク、クリスタルの講座など受講
特にセッションなどはしていませんが、
日々に、作品作りに活かしています。
好きなことはDIY、細かな手作業、工夫すること、
マクロ写真を撮ること、寝ること。
日常を丁寧に過ごすことを大切に暮らしています。
しごとのこと、自分のことなど、あれこれの長めのプロフィールはnoteのブログに書きました。
よろしければご覧ください(^^)
当たり前に着ている服が、どうやってできているのか?
知らなくてももちろん生きて行けるし、それはそれで構わない。
ちょっと気になったらネットで調べたり、動画を見たり。
でも私は、体感することをお勧めします。
機会があったら、木綿の種を蒔いてみる。羊に触ってみる。
糸を紡いだり、編んだり、織ったり。
自分の手を動かすことが大切、と感じています。
「知っている」と「やったことがある」は大きく違うのではないでしょうか。
羊毛を手にしたときの、ふわふわした感触。
糸紡ぎの道具を回してみて、糸が出てくるときの手応え。
やっているときは夢中でよくわからないかもしれないけれど、
必ず体感を伴っています。
実際に行動に移したことは、
たとえほんの少しの時間だったとしても
「生きるちから」になります。
そして、まわりにあるもの全てが
「地球からのおくりもの」だということが
体感できるとも思うのです。
それは、いわゆる自然素材だけでなく、プラスチックや化学繊維も含めて。
そんなことも伝わったらいいな、と手を動かしている毎日です。
nakobo 登坂尚子(とさかなおこ)